2014/03/03 「長生きはしたいが、お金は持つの?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 毎週3分で、資産運用の成功へ導くメルマガ!:No.275(2014.3.3)
■□
□■□ びとうファイナンシャルサービス(BFS)
■□■□ http://www.bfsc.jp
-「長生きはしたいが、お金は持つの?」-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======
お知らせ情報
======
☆第35回『退職金や金融資産をしっかり運用するためのセミナー』を開催します!☆
-こうすればセカンドライフを豊かに過ごすことができる!-
毎回「来てよかった!」と大変好評なセミナーです。必ず役立ちます。ぜひお越しください。
詳しくは下記をご覧下さい。
びとうファイナンシャルサービスが、日本の将来を鋭く見通して、お金の運用を
どうしたら間違いなくできるかをわかりやすくお話しする下記セミナーを開催し
ます。証券会社や銀行から完全独立の立場で、お客様にもっとも適した金融商品
やアドバイスを提供する弊社のセミナーは、お越しいただいた皆さまから大変好
評です。ぜひご参加ください!
大切なお金の運用で、本当のことを知るのはたいへんむずかしくなっています。
日本の将来が不透明感を強め、国の年金にも頼れない中、自分でしっかりお金を
運用する必要があります。このセミナーで、他では絶対に聞けない、人生を安心
して過ごせる「正しいお金の運用法」をぜひ学んでください。きっとかけがいの
ない時間となることでしょう。
30年以上の経験と資産運用で頂点のグローバル資格を持つ、金融機関から完全
独立のFP・資産運用アドバイザー尾藤 峰男だから語れる「人生を豊かに過ごす
ためのお金の運用法」をお話します!
-お話しする内容-
● なぜ日本だけに投資していてはダメか、海外投資の必要性とメリット。
● 本当に正しい資産運用法の実践法-やり方によって人生の分岐点にも。
● 証券会社や銀行がいう通りにしては、必ず失敗する。
● よい金融商品とはどういうものか。
● 安心してお金の相談をできるところはどこか。
● NISAにどう対応するべきか。
● 証券税率のアップにどう対応するべきか。
日時:2014年3月29日(土)15:00~17:00
場所:TKP東京駅丸の内会議室ミーティングルームC(日比谷帝劇ビル地下1階)
http://tkpteigeki.net/access/index.shtml
(最寄り駅:有楽町・日比谷駅)
参加費: 1,000円(当日支払い)
~限定10名~
申し込みは、下記メールまたは電話にて「3月29日セミナー参加希望」として、
お名前とご連絡先をお知らせください。
E-メール: info@bfsc.jp
Tel: 03-6721-8386
講師:尾藤 峰男 びとうファイナンシャルサービス代表取締役
プロフィール:
米国CFA協会認定証券アナリスト、CFPR、日本証券アナリスト協会検定会員、1級
FP技能士、金融機関から完全独立のFP・資産運用アドバイザーとして、個人の金
融資産や退職金の運用助言・ライフプランニングサービスを提供する。2000年当
社設立。グローバルな投資理論や外国株投資・国際分散投資への造詣が深い。日
本経済新聞、週刊東洋経済、日経マネーなどへのコメント多数。日経CNBCにもた
びたび出演。著書に「いまこそ始めよう 外国株投資入門」日本経済新聞出版社。
投資助言・代理業として関東財務局登録。
======
お知らせ情報
======
◆『お仕事帰り・休日の無料個別相談』サービスのご案内 ◆
弊社は、『お仕事帰り・休日の無料個別相談』サービスを実施しています。次の
ようなことでお困りの方、お悩みの方に的確なアドバイスをさせていただきます。
● 退職金が入ったが、どう(運用)したらいいかわからない…。
● お金はほとんどが、利息のつかない定期預金においてある。
● 自己流の運用のやり方でほんとうにいいのか、自信がない。
● 証券会社のいうとおりにしたら、株や投資信託で大損した…。
● 銀行や証券会社は、高い手数料の商品ばかり勧めるので、信用できない。
● お金の運用を、本当に信頼できる人に訊きたいが、誰に訊いたらいいかわからない。
● 大切な老後の資金を間違いなく、着実に殖やしたい。
● 仕事が忙しいので、お金の運用に時間はないが、それでもしっかり殖やしたい。
● 今後の日本のことを考えると、海外に投資すべきだと思うが、どうしたらいいかわからない。
資産運用は、やり方によって大きな差が出ます。金融機関から完全独立のFP・
資産運用アドバイザーが価値あるアドバイスを提供する「無料個別相談」をお気
軽にご利用ください。
『お仕事帰り・休日の無料個別相談』スケジュール
毎週水曜日 18:30~
毎週土曜日 13:00~、15:00~、17:00~
なお、他の曜日につきましても別途調整いたしますので、ご相談ください。完全
予約制ですので、事前に下記までご氏名、ご連絡先をお知らせください。
E-mail: info@bfsc.jp
Tel: 03-6721-8386
◆ びとうファイナンシャルサービスのお役立ち情報源 ◆
☆★ 更新情報満載!『びとうファイナンシャルサービス公式ホームページ』★☆
http://www.bfsc.jp
☆★ 『毎週3分で、資産運用の成功へ導くメルマガ!』 ★☆
最近のバックナンバーも掲載!登録はこちらから
http://www.bfsc.jp/mailmagazine/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 毎週3分で、資産運用の成功へ導くメルマガ!:No.275(2014.3.3)■
グローバル・スタンダードの証券アナリスト資格CFAとFPの最上位国際資格
CFPをもつFP・資産運用アドバイザーの尾藤峰男です。この週刊メールマガ
ジンは、読者の皆様のおかげさまで、第275号となりました。
このメルマガは、連載形式になっています。『株式』編、『投資信託』編、『債券』
編と続き、現在第4弾『資産運用』編となっています。お知り合いや友人の方に
も、ぜひ紹介してあげてください。
このメルマガでは、大切なお金の運用で皆さまのお役に立てるよう、その成功へ
のステップを私、尾藤 峰男がわかりやすくお話していきます。金融機関から完
全独立のFP・資産運用アドバイザーだからこそ、本当に役に立つ情報をお届けで
きます。これからも『本当はどうなの?』『本当のことを教えて!』に答えるメル
マガにしていきます。ぜひ、ご期待ください!!
私、尾藤 峰男は世界の金融業界・法曹界・会計士業界など誰もが認める世界
最高峰のグローバル・スタンダード資格、米国CFA証券アナリスト資格を有し
ています。日本発では得られない情報も、このメルマガでたくさん提供してい
きます。
米国CFA協会では、このようにいっています。
-CFA資格保有者といっしょにやることは、他のどの資産運用のプロとやって
も得ることができない心の安心を顧客にもたらす。
-CFA資格を保持しているということは、他のどの資産運用のプロでも決して
到達することのできないレベルで、お客様の事情や状況を詳細にわたり理解で
きる能力を持っていることを証明するものである。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ メルマガ『資産運用』編
-「長生きはしたいが、お金は持つの?」-
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
元気で長生きできれば、それだけ長く人生を歩むことができる。これはすばらしいこ
とです。しかし、その人生にゆとりがあり、お金の心配なく日々過ごせればさらにいい
でしょう。しかし、長生きすればそれだけお金がかかります。そのあたりをどう理解し
たらいいか、ここで見てみましょう。
□ 著しく早く進む長寿命化
現在日本人の平均寿命は、男性が79.91歳、女性が86.41歳です(2012年)。40年前
は、男性70.5歳、女性が75.94歳でしたから、長寿命化は著しく進み、なんと男女とも
10歳も長生きするようになったのです。ちなみに、1950年には男性の平均寿命は58
歳、女性が61.5歳でしたから、およそ60年で男性が20年、女性が21年も寿命が伸び
たのです。そして2060年には平均寿命は、男性が84.19歳、女性が90.93歳になると
推計されています。やや長寿命化のスピードは緩む見込みですが、医療の進歩で見
込みより長くなる可能性は十分あるでしょう。
□ 90歳代は珍しくなくなった。
2012年に90歳に男性は22.2%、女性は46.5%が生存し、95歳に男性が7.5%、女性
が22.7%生存しています。こうなると90歳代に男性は4~5人に1人、女性は2人に1人
が生存していて、90歳代がまったく珍しくなくなっていることがわかります。
□ 自分が死んでも配偶者は残る。妻98歳くらいまでの人生設計を。
高齢者の人が「私は80歳くらいまでしか生きないから」と話すのをよく聞きますが、寿
命は自殺でもしない限り、自分ではコントロールできません。健康に注意していれば
長生きするでしょうし、医療の進歩で治らなかった病気も治るようになるでしょう。また
十分頭に入れておかなければならないのは、自分が死んでも、残った配偶者の先の
生活も考えなければなりません。妻のほうの寿命が夫より6.5歳長く、結婚年齢は平
均して2年ほど若いため、夫より8.5年も1人で生きる期間が生じてきます。
これから30年で寿命が3歳伸びるとすれば、少なくとも女性の4人に1人が生存してい
るであろう独り身になった妻98歳(夫が生きていれば100歳)くらいまでの長生きの可
能性を視野に入れて、老後の生活設計を組む必要があるということになります。いよ
いよ人生100年の生活設計が現実のものになってきたのです。
□ 長生きリスクに、自分年金作りで早くから備える必要性が増す。
公的年金は今後インフレ率ほどには増えず、支給額自体の減額の可能性は高く、
決して十分とはいえません。これから深刻になる「長生きするのはいいけれど、お金
が持たないかもしれない」という長生きリスクに、資産運用による自分年金作りで早く
から備える必要性はますます増していくことでしょう。
いかがでしたか、今週のメールマガジン。これからも私、尾藤 峰男は、メル
マガ読者の皆さんに、真に役に立つ「資産運用を成功に導く」情報を発信して
いきます。ご期待ください!
このメルマガを、お友達にも紹介して上げてくださいね。
メルマガ登録はこちらから!
http://www.bfsc.jp/mailmagazine/
このメルマガへの率直なご感想・忌憚のないご意見もお待ちしています!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 編集後記:
ウクライナの情勢は、急展開を遂げています。政権を奪い取った民主勢力は、ロシ
アがここまですばやく軍事介入してくるとは予想していなかったのではないでしょうか。
欧米の反応をうかがいながら、すばやい展開をするロシアには驚きます。少し前を
振り返れば、シリアへの米国の軍事介入にあれほど抵抗して止めたのは、ロシアで
す。あらためて外交戦でのしたたかさが必要なことを実感させられます。東アジアの
情勢も、うかうかしているとどんどん攻められてくる、国益を体する外交戦ととらえる
必要があります。
===================================
皆さまだけの利益を考えるFP・資産運用アドバイザー
BFS びとうファイナンシャルサービス http://www.bfsc.jp
===================================
■ びとうファイナンシャルサービスは、皆さまの目標や夢の実現のため、
30年を超える長い経験と知識、高い職業倫理で、お客さまの利益のみに
目を向けたサービスを提供しています。いつもお客さまのかたわらでお金
の健康管理をするホームドクターです。
■ びとうファイナンシャルサービスは、金融機関から完全に独立したFP・資
産運用アドバイザーとして、最高水準の知識と理論に裏付けられたベスト
の金融商品の紹介や助言サービスを提供して、お客様に安心して人生を過
ごしていただく資産運用をご案内しています。
お問い合わせはこちら→
https://secure70.chicappa.jp/~weblike.jp-bfsc/inquiry.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ おすすめメルマガのお知らせ
社会保険労務士小田一哉さんの365日毎日更新のメルマガをご紹介します。
会社員としての勤務経験や社会保険労務士としての日々の仕事を通じて、「仕
事の本質」を考えていくメルマガで、わたしたちが日々の仕事をしていく上で
とても参考になります。
「目先」にとらわれず、「長期の視点」で「仕事の本質」を考えていく、真面
目で硬派のメルマガです。購読申し込みは、こちらからぜひどうぞ!
http://www.mag2.com/m/0000230023.html
小田一哉さんのプロフィール
http://ameblo.jp/oda-sr/theme2-10006799554.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ メルマガ名 『毎週3分で、資産運用の成功に導くメルマガ!』
■ 発行人サイト http://www.bfsc.jp/
■ 発行人 びとうファイナンシャルサービス(株)
投資助言・代理業 関東財務局長(金商)第905号
■ 発行責任者 尾藤 峰男(びとう みねお)
米国CFA協会認定証券アナリスト
日本証券アナリスト協会検定会員
1級ファイナンシャルプランニング技能士
日本FP協会CFP認定者
■ ご意見・ご感想 info@bfsc.jp
※ このメールは、お名刺の交換や弊社への資料請求、また弊社のメルマガ登
録をされた方へ、お役に立てる情報をご提供させて頂く事を目的としています。
メルマガの配信停止をご希望の方は、大変お手数ですが、このメールへの返信
または、info@bfsc.jp まで、「不要」とご記入のうえお送りください。
(重要事項)
・内容については、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあ
りません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、発行人
は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
・メール本文・データ等の著作権は、発行人に帰属します。
・本メルマガの内容を引用する際は、出典を明記してください。
Copyright (C) 2014 Bito Financial Service, Co., Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━