トップページ > メールマガジン > 2025/3/10 人生は長い。その間の1回の失敗が命取りになる 

2025/3/10 人生は長い。その間の1回の失敗が命取りになる 

2025/3/10 人生は長い。その間の1回の失敗が命取りになる 

━━━━━━━━━━━━━━━━━

□あなたの資産運用を成功に導くメルマガ!
■□ No.551(2025.3.10)
□■□
■□■□ びとうファイナンシャルサービス
□■□■□ http://www.bfsc.jp

-人生は長い。その間の1回の失敗が命取りになる-

━━━━━━━━━━━━━━━━━

グローバル・スタンダードの米国証券アナリスト資格「CFA」と、FPの最上位国際資格「CFP」をもつ公認投資助言者(RIA)の尾藤峰男です。このメールマガジンは、読者の皆様のおかげで、第551号となりました。

このメルマガでは、大切なお金の運用で皆さまのお役に立てるよう、その成功へのステップを私、尾藤峰男がわかりやすくお話していきます。金融機関から完全独立のFP・資産運用アドバイザーだからこそ、本当に役に立つ情報をお届けできます。これからも『本当はどうなの?』『本当のことを教えて!』に答えるメルマガにしていきます。

ぜひ、ご期待ください!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

-人生は長い。その間の1回の失敗が命取りになる。-

━━━━━━━━━━━━━━━━━

皆さん、投資は、いかに減らすリスクを少なくして、増える余地を大きくするかというところにかかっています。この二つは両輪で、どちらが欠けても、うまくいきません。まずは、備えを固くして、地に足付けていくということなのです。ところが、これがなかなか守れない。それはいつの世の中でも同じです。人間にとって、まず欲が先に来るからでしょう。一方で、人生は長い。そのなかで、一瞬のうちに、お金が消えるリスクがあります。今日は、そのあたりを、具体例を挙げてみてみましょう。

□ 和牛のオーナーになり、牛肉がもらえた安愚楽牧場

私も、2000年代前半に、広々とした牧場に放牧された牛をコマーシャルで見ながら、牛肉がもらえたり、牧場見学もできるし、牛の売却金による配当金がもらえたりするのなら、いいなーと思いながら、見ていたものでした。しかしながら、内心、このシステムは続くだろうかと、不安視もしていました。実際、有力出版社のマネー誌(廃刊)の編集長に「あの安愚楽牧場は、あぶないから近づかないほうがいいですね」といったら、「あらっ、うち、そこの広告を掲載しているわ」とのこと。そして、ついに、2011年民事再生に失敗して、破産。オーナーの被害者数73,000人、被害総額は4200億円だったとのことです。被害額の返済率はたったの5%。ほぼ全部がパーになったのです。

□ 最近では「みんなで大家さん」が行政処分、解約に遅延

38,000人から約2000億円を集めた「みんなで大家さん」。以前は年利6%、現在は7%を謳い、テレビでも「大変だ、大変だ」と瓦版のお兄さんが叫んでいるTVコマーシャルが、盛んに出ていましたが、昨年6月に免許を所管する大阪府と東京都から、投資対象物件の誤った情報提供で、1か月の業務停止命令を受けました。2013年の営業停止処分に続くものです。この6月の行政処分後、解約請求が急増、解約受付は7月から再開していますが、すべての解約請求に応じるのに、最大1年かかるとのことです。現在でも、解約請求したのに、代金を受け取っていない人がたくさんいるとのことです。こういう人にとっては、今後の進展がさぞ心配なことでしょう。

□ 目先のおいしそうな餌につられて入ると、思わぬ大けがをする

この二つの例から、われわれが注意しなければならないことは、目先良くても、あとはまったくわからないということです。われわれの人生は、大人になってからでも、50年、60年と続くものです。ほんの数年の短い間だけよくても、人生の期間で、元金が一瞬でパーになるリスクを抱えます。多くの人が、目の前の餌につられる悪癖が抜けないので、こういう被害を受けるのです。お金が一瞬でなくなる。実に怖いものです。

□ お金をつくるにはやり方がある

長い人生で、手痛いけがをしないで、しっかりと地に足付けていく必要があります。いまの世の中には、目先の利回りにつられるとか、オーナーになってお金持ち気分になる、世間体をよくする、先のこと(借金を遺した死亡を含め)は考えないなど、リスクがごろごろと転がっています。しかし、これらの落とし穴に落ちないで、いかに人生を歩んでいくか、非常に大事なテーマです。無意識のうちに「いまがよければ」という風潮が広まっています。

長い人生でそういう落とし穴に落ちないように、ぜひ、私ども、びとうファイナンシャルサービスにお問い合わせください!

いかがでしたか、今週のメルマガ。このメルマガを、お友達にも紹介して上げてください。また率直なご感想・ご意見もお待ちしています!

―――――――――――――――――
■ 編集後記:

いつも思うのですが「時間は価値なり」。時間は、人によって寿命がありますが、だれにでも平等に与えられています。しかしながら、その時間をいかに使うかは、その人の心がけにかかっています。心がけによっては、寿命も延びます。このところが、非常に重要です。時間は、1日、365日、10年、20年、30年、60年…と続きます。その間、その心がけを続けることによって、大きな差が出ます。また、この効果は、複利効果を交え、時間が経過するほど、きわめて大きく増幅していきます。その好例がウォーレン・バフェット。いまや94歳ですが、まさに11歳の投資開始の時から、その心がけで、今に至っているのです。

―――――――――――――――――

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メールマガジン発行者プロフィール:

尾藤峰男 公認投資助言者(RIA)
びとうファイナンシャルサービス株式会社 代表取締役

「米国CFA協会認定証券アナリスト」「CFP」「日本証券アナリスト協会認定アナリスト」「1級FP技能士」の4つの最高難度の資格を持つ。

金融機関と全く関係がない資産運用アドバイザーとして、投資助言料のみで個人の金融資産や退職金の運用助言・ライフプランニングサービスを提供する。グローバルな投資理論や外国株投資・国際分散投資に精通。日本経済新聞、週刊東洋経済、週刊エコノミスト、ダイヤモンドなどへ寄稿・コメント多数。日経CNBC、テレビ東京などにも登場。著書に「いまこそ始めよう 外国株投資入門」「バフェットの非常識な株主総会」。

2000年びとうファイナンシャルサービス株式会社設立。
投資助言・代理業登録-関東財務局(金商)第905号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

=================

びとうファイナンシャルサービス株式会社
http://www.bfsc.jp

=================
■びとうファイナンシャルサービスは、皆さまの目標や夢の実現のため、40年の長い経験と知識、高い職業倫理で、お客さまの利益のみに目を向けたサービスを提供しています。いつもお客さまのかたわらでお金の健康管理をするホームドクターです。

■びとうファイナンシャルサービスは、金融機関から完全に独立したFP・資産運用アドバイザーとして、最高水準の知識と理論に裏付けられたベストの金融商品の紹介や助言サービスを提供して、お客様に安心して人生を過ごしていただく資産運用をご案内しています。

  お問い合わせはこちら↓
  https://secure70.chicappa.jp/~weblike.jp-bfsc/inquiry.html

=================
◆ びとうファイナンシャルサービスのお役立ち情報 ◆

☆★情報満載!『びとうファイナンシャルサービス公式ホームページ』★☆
http://www.bfsc.jp

☆★『あなたの資産運用を成功に導くメルマガ!』★☆
http://www.bfsc.jp/mailmagazine/ バックナンバーもすべて掲載!

☆★『月刊ニュースレター』★☆
http://www.bfsc.jp/newsletter/ バックナンバーもすべて掲載!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メルマガ名  『あなたの資産運用を成功に導くメルマガ!』

■発行人サイト http://www.bfsc.jp/

■発行人 びとうファイナンシャルサービス(株)
     投資助言・代理業 関東財務局長(金商)第905号

■発行責任者 尾藤 峰男(びとう みねお)公認投資助言者(RIA) 
       米国CFA協会認定証券アナリスト
       日本証券アナリスト協会検定会員
       1級ファイナンシャルプランニング技能士
       日本FP協会CFP認定者

■ご意見・ご感想 info@bfsc.jp

(重要事項)
・内容については、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても発行人は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
・メール本文・データ等の著作権は、発行人に帰属します。
・本メルマガの内容を引用する際は、出典を明記してください。

※このメールは、お名刺の交換や弊社への資料請求、また弊社のメルマガ登録をされた方へ、お役に立てる情報をご提供させて頂く事を目的としています。メルマガの配信停止をご希望の方は、大変お手数ですが、下記のURLから登録解除をお願いします。

登録・解除はこちらから↓
https://d.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=bfsc

Copyright (C) 2025 Bito Financial Service, Co., Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━

びとうファイナンシャルサービス(株)

〒105-0022
東京都港区海岸1-2-20
汐留ビルディング3階 リージャス内
Tel: 03-6721-8386
Fax: 050-3156-1072
Mail: info@bfsc.jp

ホームページ制作,杉並区高円寺,ノーブルウェブ