トップページ > メールマガジン > 2025/4/7 トランプ暴落を難なく乗り切る方法

2025/4/7 トランプ暴落を難なく乗り切る方法

2025/4/7 トランプ暴落を難なく乗り切る方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━

□あなたの資産運用を成功に導くメルマガ!
■□ No.553(2025.4.7)
□■□
■□■□ びとうファイナンシャルサービス
□■□■□ http://www.bfsc.jp

-トランプ暴落を難なく乗り切る方法-

━━━━━━━━━━━━━━━━━

グローバル・スタンダードの米国証券アナリスト資格「CFA」と、FPの最上位国際資格「CFP」をもつ公認投資助言者(RIA)の尾藤峰男です。このメールマガジンは、読者の皆様のおかげで、第553号となりました。

このメルマガでは、大切なお金の運用で皆さまのお役に立てるよう、その成功へのステップを私、尾藤峰男がわかりやすくお話していきます。金融機関から完全独立のFP・資産運用アドバイザーだからこそ、本当に役に立つ情報をお届けできます。これからも『本当はどうなの?』『本当のことを教えて!』に答えるメルマガにしていきます。

ぜひ、ご期待ください!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━

-トランプ暴落を難なく乗り切る方法-

━━━━━━━━━━━━━━━━━

それにしても、トランプ暴落はすさまじいものがあります。2月後半からくすぶり始めた下げは、3月終わり頃から本格化、4月に入って、トランプが実際に関税を導入すると、大暴落となりました。これは、以前から関税導入が政策として主張されていたにもかかわらず、市場が織り込んでいなかったことを示しています。いわば予期していながら、すとんと落とし穴にはまったという感じです。われわれはこういう時にどう対処したらいいか、今週はじっくりと見てみましょう。

□ いつ大きく下げるかは、誰にもわからない

よく大きく下げた後、やはり予想した通りだったというストラティジストや株式コメンテータが登場しますが、これはたまたま当たったと見ておくのが妥当です。今回のように、トランプ関税は、大統領選の時から、I’m a tariff man(私は関税男)と、華々しく主張したわけですから、誰もが知っていた事実です。しかし、今回の下げは、実際に導入されたので、びっくりという形です。要は、知っていた事実でも、下げを事前には予想できなかったということです。予想できると考えるのは、失敗のもと。下げの予想ができないのであれば、どう対処したらいいか、お話ししましょう。

□ 目先の短期売買や信用取引(借金して株を売買)は、こういうとき、取り返しがつかない

いつ下げるかはわからないので、短期で売買していると、たとえば日経平均が3月26日の38000円が31000円に18%も下がると、いつも1%、2%の鞘でせっせと利益を取っていたのが、いっぺんに吹っ飛んでしまいます。また信用取引で、保証金の3倍程度の取引をしていて、18%も下がると、即担保切れです。担保切れの売りはさらに売りを呼びます。いつ下げるかはわからない中で、目先の少しの利益で売買したり、借金して膨らませたりして取引をするのは、大変危険なのです。

□ ではどうしたらいいか。難なく乗り切る方法

株価を目と凝らして見ていると、株価ゲームになってきます。これはまさにカジノ。スロットマシーンの類です。いわば短期売買、信用取引は、ギャンブルといってよいでしょう。株式投資は、実はそういうものではないのです。

株式投資は、文字通り、株式に投資すること。投資とは、資本を投下すること。資本を投下するとは、会社に資金を提供することです。こう見た場合には、いわば、この会社は5年、10年の間に成長するかと見るわけです。10円、20円上がったら、売るという世界ではありません。これを長期投資といいます。時間軸が5年、10年、20年なので、目先1か月、半年、1年の大暴落は、関係ないのです。長期投資とは、5年程度経ったら、どうなっているかと見ているものです。

そして、広く分散投資すること。値動きの大きい個別銘柄で短期売買したり、信用取引したりするのでは、分散が効きません。まさにギャンブル。そして日本だけでなく、世界に広く分散投資する。これにより、日本だけのリスクを分散します。さらには、こういう時にあまり下がらない銘柄を入れておくというのも一法でしょう。

そしてもう一つ。着々と入ってくる配当金を見ているのです。これがこういう時の清涼剤かつ精神安定剤です。

□ 信頼できるアドバイザーがいることが大事

一般の人が、自前で資産運用を行おうとしても、こういう暴落の時期は必ずあり、うまくいきません。証券会社のセールスやIFAなど業者と委託契約を結んでいるアドバイザーは、こういう時不安に乗じて売買手数料を取ろうとする輩ばかりです。長年の経験と、しっかりとした投資理論、世界的権威ある資格を持つ、信頼できるアドバイザーがいることは、人生を危ない橋を渡らないで行くうえで、大変大事です。ぜひ、私どものドアをたたいてください!

いかがでしたか、今週のメルマガ。このメルマガを、お友達にも紹介して上げてください。また率直なご感想・ご意見もお待ちしています!

―――――――――――――――――
■ 編集後記:

それにしても、事前にやると予想されていたものが、実行に移されて、びっくりして暴落というのは、いかに、事前の情報が当てにならないかということを、はっきりと示すものです。今回の下げは、池で一羽の鳥が何かの音に驚いて飛び立ったら、他の鳥もびっくりして、一斉に飛び立ったというものです。

―――――――――――――――――

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メールマガジン発行者プロフィール:

尾藤峰男 公認投資助言者(RIA)
びとうファイナンシャルサービス株式会社 代表取締役

「米国CFA協会認定証券アナリスト」「CFP」「日本証券アナリスト協会認定アナリスト」「1級FP技能士」の4つの最高難度の資格を持つ。

金融機関と全く関係がない資産運用アドバイザーとして、投資助言料のみで個人の金融資産や退職金の運用助言・ライフプランニングサービスを提供する。グローバルな投資理論や外国株投資・国際分散投資に精通。日本経済新聞、週刊東洋経済、週刊エコノミスト、ダイヤモンドなどへ寄稿・コメント多数。日経CNBC、テレビ東京などにも登場。著書に「いまこそ始めよう 外国株投資入門」「バフェットの非常識な株主総会」。

2000年びとうファイナンシャルサービス株式会社設立。
投資助言・代理業登録-関東財務局(金商)第905号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

=================

びとうファイナンシャルサービス株式会社
http://www.bfsc.jp

=================
■びとうファイナンシャルサービスは、皆さまの目標や夢の実現のため、40年の長い経験と知識、高い職業倫理で、お客さまの利益のみに目を向けたサービスを提供しています。いつもお客さまのかたわらでお金の健康管理をするホームドクターです。

■びとうファイナンシャルサービスは、金融機関から完全に独立したFP・資産運用アドバイザーとして、最高水準の知識と理論に裏付けられたベストの金融商品の紹介や助言サービスを提供して、お客様に安心して人生を過ごしていただく資産運用をご案内しています。

  お問い合わせはこちら↓
  https://secure70.chicappa.jp/~weblike.jp-bfsc/inquiry.html

=================
◆ びとうファイナンシャルサービスのお役立ち情報 ◆

☆★情報満載!『びとうファイナンシャルサービス公式ホームページ』★☆
http://www.bfsc.jp

☆★『あなたの資産運用を成功に導くメルマガ!』★☆
http://www.bfsc.jp/mailmagazine/ バックナンバーもすべて掲載!

☆★『月刊ニュースレター』★☆
http://www.bfsc.jp/newsletter/ バックナンバーもすべて掲載!

━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メルマガ名  『あなたの資産運用を成功に導くメルマガ!』

■発行人サイト http://www.bfsc.jp/

■発行人 びとうファイナンシャルサービス(株)
     投資助言・代理業 関東財務局長(金商)第905号

■発行責任者 尾藤 峰男(びとう みねお)公認投資助言者(RIA) 
       米国CFA協会認定証券アナリスト
       日本証券アナリスト協会検定会員
       1級ファイナンシャルプランニング技能士
       日本FP協会CFP認定者

■ご意見・ご感想 info@bfsc.jp

(重要事項)
・内容については、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても発行人は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
・メール本文・データ等の著作権は、発行人に帰属します。
・本メルマガの内容を引用する際は、出典を明記してください。

※このメールは、お名刺の交換や弊社への資料請求、また弊社のメルマガ登録をされた方へ、お役に立てる情報をご提供させて頂く事を目的としています。メルマガの配信停止をご希望の方は、大変お手数ですが、下記のURLから登録解除をお願いします。

登録・解除はこちらから↓
https://d.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=bfsc

Copyright (C) 2025 Bito Financial Service, Co., Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━

びとうファイナンシャルサービス(株)

〒105-0022
東京都港区海岸1-2-20
汐留ビルディング3階 リージャス内
Tel: 03-6721-8386
Fax: 050-3156-1072
Mail: info@bfsc.jp

ホームページ制作,杉並区高円寺,ノーブルウェブ