2025/6/9 2,000億ドルの資産を築いたバフェットのお金の作り方
━━━━━━━━━━━━━━━━━
□あなたの資産運用を成功に導くメルマガ!
■□ No.557(2025.6.9)
□■□
■□■□ びとうファイナンシャルサービス
□■□■□ http://www.bfsc.jp
-2,000億ドルの資産を築いたバフェットのお金の作り方-
━━━━━━━━━━━━━━━━━
グローバル・スタンダードの米国証券アナリスト資格「CFA」と、FPの最上位国際資格「CFP」をもつ公認投資助言者(RIA)の尾藤峰男です。このメールマガジンは、読者の皆様のおかげで、第557号となりました。
このメルマガでは、大切なお金の運用で皆さまのお役に立てるよう、その成功へのステップを私、尾藤峰男がわかりやすくお話していきます。金融機関から完全独立のFP・資産運用アドバイザーだからこそ、本当に役に立つ情報をお届けできます。これからも『本当はどうなの?』『本当のことを教えて!』に答えるメルマガにしていきます。
ぜひ、ご期待ください!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
-2,000億ドルの資産を築いたバフェットのお金の作り方-
━━━━━━━━━━━━━━━━━
バークシャー・ハサウェイのCEO退任を発表したウォーレン・バフェット。会長職にはとどまるとのことですが、今年8月30日には95歳になり、これまで40万人の社員を有するコングロマリットを60年にわたり率いてきたのですから、まさに「ご苦労様でした」というしかありません。バフェットの財産は、現在1,600億ドル(23兆2,000億円)。その額は、天文学的数字です。また、ビル・ゲイツ財団などに370億ドル以上を寄付してきました。バフェットのすべての資産が、バークシャー・ハサウェイ株であることが大きいわけですが、われわれがバフェットから学ぶべきことに「お金を貯める方法」があります。これは、われわれが大いに参考にするべきと感じます。そこで、今週は、バフェットに見る「お金を貯める方法」そして「貯めたお金を増やす方法」について、どこに注意を払うべきか。今週はじっくりと見てみましょう。
□ 大富豪がお金を使わない
車で会社に5分で着く、自宅からの一本道の途中で、バフェットはマクドナルドの朝食セットを買うのが日課です。ドライブスルーで、若い店員に「グッドモーニング」といって、3ドル前後の朝食セットを買います。前の日、マーケットが下がった日は、少し安いもの、上がった時はやや高いものを買い、オフィスのデスクで食べるのです。
バフェットのマイカーのナンバー・プレートは、かつて「THRIFTY」(倹約家)。この車を運転して走っているバフェットを思い浮かべてみてください。一緒にコカ・コーラの缶をころころ転がしていたら、もっと様になるでしょう(笑)。そして現在のマイカーは中古車を購入したものです。驚くべきことは、まだあります。時価総額1兆ドル企業トップのバフェットの1年の給料は、なんと長い間10万ドル(約1400万円)。しかも、その半分は、使わないので会社に返しているというのです。実に、バフェットが使うお金は、年間5万ドルで、われわれと変わりません。
ちなみに、バフェットは、これまで所得税などの税金をほとんど払っていないと言ってよいのです。なぜなら、年収は5万ドル。バフェットのほとんどの財産であるバークシャー・ハサウェイ株は、これまで配当金を出していないので、配当の税金はなし。そして、数百億ドルを寄付した先は、非課税の慈善団体。税金に縁がないです。
□ バフェットの資産を築く最大のパワーは、複利効果(コンパウンディング)だった
バフェットが、ここまで資産を築いた秘訣は、バークシャー・ハサウェイ株の上昇があります。株価は1965年の12ドルから現在746,200ドル。その間62,000倍の上昇です。では、前半の最終株価(1995年末の株価)はいくらだったかというと、32,100ドル。実に1965年に買って今まで持っていた人のバークシャー株上昇の95.7%は、後半の30年で作られたのです。実は後半の利回りは前半のおよそ半分。それでも、まさに雪だるまで、後半に額が大きく膨らんだのです。まさにこれが「複利効果」。長く持たないと、この効果はわかりません。いわば、人間が感じにくい効果なのです!
バフェットは言います。「くっつきやすい雪を、出来るだけ長い坂で転がすことだ」。ここには、非常に深い真理があることを感じます。くっつきやすい雪とは、いい会社(高収益を上げ続ける会社、まさにバークシャー・ハサウェイ)。長い坂とは長期投資のことです。
さらに付け加えると、転がすのに、でこぼこがあると転がりにくい。そこは、バフェットにはトラブルがないことが上げられます。怒ったところを見たことがない。いつも冷静で穏やか。40万人を擁するバークシャー・ハサウェイにも、驚くほどトラブル、不祥事、不正がないのです。こういう会社の社員は働きやすいし、意欲もわいてくることでしょう。会社がよく機能している、すなわち転がりやすいのです。
周りの上がった下がったの世界から離れて、バフェットの生き方を見ていると、いかに人間として生きるかというところまで、見えてくるような気がします。
いかがでしたか、今週のメルマガ。このメルマガを、お友達にも紹介して上げてください。また率直なご感想・ご意見もお待ちしています!
―――――――――――――――――
■ 編集後記:
この週末を利用して、大阪万博に行ってきました。見てきた国は、米国、フランス、イタリア、ドイツ、韓国など95か国!とはいっても、コモンズ館といって、たくさんの国の展示ブースが入る館がA館からE館まであるので、数がこなせました。国が力を入れて取り組むので、とにかく見ごたえがあります。まさに世界が見える!長蛇の列ができる外国館と比べ、日本のパビリオンはほとんどが予約制で並ぶ人がいないので、逆に静かなものでした。万博に行くときは待つのは覚悟。脚力がものを言います。これからは、熱中症対策もしっかり行わなくてはなりません。
―――――――――――――――――
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
メールマガジン発行者プロフィール:
尾藤峰男 公認投資助言者(RIA)
びとうファイナンシャルサービス株式会社 代表取締役
「米国CFA協会認定証券アナリスト」「CFP」「日本証券アナリスト協会認定アナリスト」「1級FP技能士」の4つの最高難度の資格を持つ。
金融機関と全く関係がない資産運用アドバイザーとして、投資助言料のみで個人の金融資産や退職金の運用助言・ライフプランニングサービスを提供する。グローバルな投資理論や外国株投資・国際分散投資に精通。日本経済新聞、週刊東洋経済、週刊エコノミスト、ダイヤモンドなどへ寄稿・コメント多数。日経CNBC、テレビ東京などにも登場。著書に「いまこそ始めよう 外国株投資入門」「バフェットの非常識な株主総会」。
2000年びとうファイナンシャルサービス株式会社設立。
投資助言・代理業登録-関東財務局(金商)第905号
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
=================
びとうファイナンシャルサービス株式会社
http://www.bfsc.jp
=================
■びとうファイナンシャルサービスは、皆さまの目標や夢の実現のため、40年の長い経験と知識、高い職業倫理で、お客さまの利益のみに目を向けたサービスを提供しています。いつもお客さまのかたわらでお金の健康管理をするホームドクターです。
■びとうファイナンシャルサービスは、金融機関から完全に独立したFP・資産運用アドバイザーとして、最高水準の知識と理論に裏付けられたベストの金融商品の紹介や助言サービスを提供して、お客様に安心して人生を過ごしていただく資産運用をご案内しています。
お問い合わせはこちら↓
https://secure70.chicappa.jp/~weblike.jp-bfsc/inquiry.html
=================
◆ びとうファイナンシャルサービスのお役立ち情報 ◆
☆★情報満載!『びとうファイナンシャルサービス公式ホームページ』★☆
http://www.bfsc.jp
☆★『あなたの資産運用を成功に導くメルマガ!』★☆
http://www.bfsc.jp/mailmagazine/ バックナンバーもすべて掲載!
☆★『月刊ニュースレター』★☆
http://www.bfsc.jp/newsletter/ バックナンバーもすべて掲載!
━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メルマガ名 『あなたの資産運用を成功に導くメルマガ!』
■発行人サイト http://www.bfsc.jp/
■発行人 びとうファイナンシャルサービス(株)
投資助言・代理業 関東財務局長(金商)第905号
■発行責任者 尾藤 峰男(びとう みねお)公認投資助言者(RIA)
米国CFA協会認定証券アナリスト
日本証券アナリスト協会検定会員
1級ファイナンシャルプランニング技能士
日本FP協会CFP認定者
■ご意見・ご感想 info@bfsc.jp
(重要事項)
・内容については、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても発行人は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。
・メール本文・データ等の著作権は、発行人に帰属します。
・本メルマガの内容を引用する際は、出典を明記してください。
※このメールは、お名刺の交換や弊社への資料請求、また弊社のメルマガ登録をされた方へ、お役に立てる情報をご提供させて頂く事を目的としています。メルマガの配信停止をご希望の方は、大変お手数ですが、下記のURLから登録解除をお願いします。
登録・解除はこちらから↓
https://d.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=bfsc
Copyright (C) 2025 Bito Financial Service, Co., Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━