2012/10/29 投資の心理がわかれば、資産運用で成功間違いなし!No.5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 毎週3分で、資産運用の成功へ導くメルマガ!:No.218(2012.10.29)
■□
□■□ びとうファイナンシャルサービス(BFS)
■□■□ http://www.bfsc.jp
投資の心理がわかれば、資産運用で成功間違いなし!-No.5
-得して売ったけど、もっといい値段で売れたのになぁ・・・。-
–
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
======
お知らせ情報
======
☆第20回『退職金や金融資産をしっかり運用するためのセミナー』を開催します!☆
-第20回目の開催に感謝を込めて、今回無料です!-
ぜひお越しください。かならず役立ちます!
びとうファイナンシャルサービスが、今後の日本の将来を見通して、お金の運用
をどうしたら間違いなくできるかをわかりやすくお話しする下記セミナーを開催
します。金融機関や証券会社から完全独立の立場で、お客様にもっとも適した金
融商品やアドバイスを提供する弊社のセミナーは、お越しいただいた方から大変
好評です。ぜひご参加ください!お待ちしています。
大切なお金の運用で、本当のことを知るのはたいへんむずかしくなっています。
日本の将来が不透明感を強め、国の年金にも頼れない中、自分でしっかりお金を
運用する必要があります。このセミナーで、他では絶対に聞けない、人生を安心
して過ごせる「正しいお金の運用法」をぜひ学んでください。きっとかけがいの
ない時間となることでしょう。
30年以上の経験と資産運用で頂点のグローバル資格を持つ、金融機関から完全
独立のFP・資産運用アドバイザー尾藤 峰男だから語れる「人生を豊かに過ごす
ためのお金の運用法」をお話します!
-お話しする内容-
● なぜ日本だけに投資していてはダメか、海外投資の必要性とメリット
● 本当に正しい資産運用法の実践法-やり方によって人生の分岐点にも
● 証券会社や銀行がいう通りにしては、必ず失敗する。
● よい金融商品とはどういうものか。
● 安心してお金の相談をできるところはどこか。
日時:2012年11月17日(土)15:00~17:00
場所:TKP東京駅丸の内会議室ミーティングルームC(日比谷帝劇ビル地下1階)
http://tkpteigeki.net/access/index.shtml
(最寄り駅:有楽町・日比谷駅)
~限定10名~
申し込みは、下記メールまたは電話にて「11月17日セミナー参加希望」として、
お名前とご連絡先をお知らせください。
E-メール: info@bfsc.jp
Tel: 03-6721-8386
講師:尾藤 峰男 びとうファイナンシャルサービス代表取締役
プロフィール:
米国CFA協会認定証券アナリスト、CFPR、日本証券アナリスト協会検定会員、1級
FP技能士、金融機関から完全独立のFP・資産運用アドバイザーとして、個人の金
融資産や退職金の運用助言・ライフプランニングサービスを提供する。2000年当
社設立。グローバルな投資理論や外国株投資・国際分散投資への造詣が深い。日
本経済新聞、週刊東洋経済、日経マネーなどへのコメント多数。日経CNBCにもた
びたび出演。著書に「いまこそ始めよう 外国株投資入門」日本経済新聞出版社。
投資助言・代理業として関東財務局登録。
◆『お仕事帰り・休日の無料個別相談』サービスのご案内 ◆
弊社は、『お仕事帰り・休日の無料個別相談』サービスを実施しています。次の
ようなことでお困りの方、お悩みの方に的確なアドバイスをさせていただきます。
● 退職金が入ったが、どう(運用)したらいいかわからない…。
● お金はほとんどが、利息のつかない定期預金においてある。
● 自己流の運用のやり方でほんとうにいいのか、自信がない。
● 証券会社のいうとおりにしたら、株や投資信託で大損した…。
● 銀行や証券会社は、高い手数料の商品ばかり勧めるので、信用できない。
● お金の運用を、本当に信頼できる人に訊きたいが、誰に訊いたらいいかわからない。
● 大切な老後の資金を間違いなく、着実に殖やしたい。
● 仕事が忙しいので、お金の運用に時間はないが、それでもしっかり殖やしたい。
● 今後の日本のことを考えると、海外に投資すべきだと思うが、どうしたらいいかわからない。
資産運用は、やり方によって大きな差が出ます。金融機関から完全独立のFP・
資産運用アドバイザーが価値あるアドバイスを提供する「無料個別相談」をお気
軽にご利用ください。
『お仕事帰り・休日の無料個別相談』スケジュール
毎週水曜日 18:30~
毎週土曜日 13:00~、15:00~、17:00~
なお、他の曜日につきましても別途調整いたしますので、ご相談ください。完全
予約制ですので、事前に下記までご氏名、ご連絡先をお知らせください。
E-mail: info@bfsc.jp
Tel: 03-6721-8386
◆ びとうファイナンシャルサービスのお役立ち情報源 ◆
☆★ 更新情報満載!『びとうファイナンシャルサービス公式ホームページ』★☆
http://www.bfsc.jp
☆★ 『毎週3分で、資産運用の成功へ導くメルマガ!』 ★☆
最近のバックナンバーも掲載!登録はこちらから
http://www.bfsc.jp/mailmagazine/
☆★ 平日毎日更新、1ヶ月2万PV以上の『書評ブログ』 ★☆
http://blog.goo.ne.jp/dreamct-1
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 毎週3分で、資産運用の成功へ導くメルマガ!:No.218(2012.10.29)■
グローバル・スタンダードの証券アナリスト資格CFAとFPの最上位国際資格
CFPをもつFP・資産運用アドバイザーの尾藤峰男です。この週刊メールマガ
ジンは、読者の皆様のおかげさまで、第218号となりました。
このメルマガは、連載形式になっています。『株式』編、『投資信託』編、『債券』
編と続き、現在第4弾『資産運用』編となっています。お知り合いや友人の方に
も、ぜひ紹介してあげてください。
このメルマガでは、大切なお金の運用で皆さまのお役に立てるよう、その成功へ
のステップを私、尾藤 峰男がわかりやすくお話していきます。金融機関から完
全独立のFP・資産運用アドバイザーだからこそ、本当に役に立つ情報をお届けで
きます。これからも『本当はどうなの?』『本当のことを教えて!』に答えるメル
マガにしていきます。ぜひ、ご期待ください!!
私、尾藤 峰男は世界の金融業界・法曹界・会計士業界など誰もが認める世界
最高峰のグローバル・スタンダード資格、米国CFA証券アナリスト資格を有し
ています。日本発では得られない情報も、このメルマガでたくさん提供してい
きます。
米国CFA協会では、このようにいっています。
-CFA資格保有者といっしょにやることは、他のどの資産運用のプロとやって
も得ることができない心の安心を顧客にもたらす。
-CFA資格を保持しているということは、他のどの資産運用のプロでも決して
到達することのできないレベルで、お客様の事情や状況を詳細にわたり理解で
きる能力を持っていることを証明するものである。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ メルマガ『資産運用』編
投資の心理がわかれば、資産運用で成功間違いなし!-No.5
-得して売ったけど、もっといい値段で売れたのになぁ・・・。-
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
損して売るより、得して売った方がいいに決まっていますが、それでも、人間
にはさまざまな思いが去来するようです。たとえば、500円で買った株が、年末
には1000円になった。投資は成功、成功と思い、評価益をしっかり記録してお
いた。その後、6ヶ月が立ち750円で売った。確かに1株250円分(750円-500円)
の利益を確定しましたが、年末に売ったとしたら得られた1株250円分の利益は
取れなかった。
このとき、売った人は利益を得たと思うでしょうか、損をしたと思うでしょう
か。あるいは、250円分の利益を取れたと素直に喜ぶでしょうか?それとも内心、
「くそー、もっと儲けていたのに!」と思うでしょうか?
どうも人間の気持ちというのは、損をしたと思い、「くそー、もっと儲けてい
たのに!」と思う人が多いようです。「あの値段で売っていれば、もっと儲か
っていた。でもこれしか儲かっていない・・・。」と感謝の気持ちもどこへや
ら、です。この気持ちは、小生も実感体験していますから、よくわかります。
□ 頭に残る株価は、買ったときの株価ではない-不思議な人間の心理
このとき、この株を買った人にとって、売るときに頭に残っている株価は、買
ったときの500円ではなく、きっちり記録しておいた年末の1000円なのです。
そして、頭に残っている株価が得をした気分になるか、利益が出ていても損し
た気分になるかの分かれ目ポイントになるのですね。
このケースで頭に残っているのは、年末の1000円。750円で売っても得した気分
にならないのです。まわりが、「500円で買って750円で売ったんだから、いい
じゃないか。」といわれても本人は、素直に喜べない。
ましてや、この株をはるか昔に買っていれば、買った値段などとっくの昔に忘れ
て、最近の株価が頭に残る株価になるわけです。
□ 人間の頭にとって残りやすい株価とは?
頭に残りやすいのですから、この1年間の平均株価ということはないでしょう。
最近のアメリカでの調査では、過去1年間の高値がもっとも頭に残りやすいそう
です。そしてこの高値より下で売れば損すると考え、売るとすれば、この高値を
越えるのを待つようになる。この高値を越えてくるとやっと“チャラ”になった
と感じる。そしてようやく売る気分になってくるのです。
□ このような頭に残っている株価によって、売買をしていると?
業績や市場動向と次第に離れて、株価だけを追う様になってきます。肝心の会社
の業績や中身を見なくなるのです。『株価を追う』-このことばが、株式投資に
とって、もっとも気をつけなくてはいけない黄色信号といってもよいでしょう。
投資の心理という裏には、人間のギャンブル的な心理が根強く係わっているので
すね。その結果は、投資成果にマイナスに影響してくるということです。株価を
動かすのは、あくまで会社の業績です。これを忘れてはいけません。
頭に残る株価は、あくまで過去の形跡程度に考え、これを元に売る判断はやめて
おいた方がいいでしょう。これを越えても業績がよければ、持っていればいいの
であって、業績が将来もぱっとしないと判断すれば、そこまで戻るのにこだわら
ず、売るという判断も当然出てくるのです。
まだまだ、陥りやすく、わかれば得する投資心理シリーズは続きます。どうぞお
楽しみに!!
いかがでしたか、今週のメルマガ。これからも私、尾藤 峰男は、メルマガ読者
の皆さんに、真に役に立つ「資産運用を成功に導く」情報を発信していきます。
ご期待ください!
メルマガ登録はこちらから!
http://www.bfsc.jp/mailmagazine/
このメルマガへの率直なご感想・忌憚のないご意見もお待ちしています!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 編集後記:
27日の日経によりますと、26日付けのニューヨークタイムズが、温家宝首相の
親族が巨額の資産を保有していると報じたとのこと。
「温首相の妻、子供、兄弟など親せきは、合計で27億ドル(約2150億円)に上
る資産を管理する。」タイムズ紙が記事でこう指摘した。首相の90歳になる母
が持ち株会社を通じて大手保険会社平安保険の株式1億2千万ドルを保有してい
ることなどを詳細に描いた。中国では同日朝からタイムズ紙のウェブサイトは
閲覧不能になった。
この内容は、公開資料に基づくもので、事実とのことです。すごいですね。中
国って国は、どういう国なんでしょうね。
===================================
皆さまだけの利益を考えるFP・資産運用アドバイザー
BFS びとうファイナンシャルサービス http://www.bfsc.jp
===================================
■ びとうファイナンシャルサービスは、皆さまの目標や夢の実現のため、
30年を超える長い経験と知識、高い職業倫理で、お客さまの利益のみに
目を向けたサービスを提供しています。いつもお客さまのかたわらでお金
の健康管理をするホームドクターです。
■ びとうファイナンシャルサービスは、金融機関から完全に独立したFP・資
産運用アドバイザーとして、最高水準の知識と理論に裏付けられたベスト
の金融商品の紹介や助言サービスを提供して、お客様に安心して人生を過
ごしていただく資産運用をご案内しています。
お問い合わせはこちら→
https://secure70.chicappa.jp/~weblike.jp-bfsc/inquiry.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ おすすめメルマガのお知らせ
社会保険労務士小田一哉さんの365日毎日更新のメルマガをご紹介します。
会社員としての勤務経験や社会保険労務士としての日々の仕事を通じて、「仕
事の本質」を考えていくメルマガで、わたしたちが日々の仕事をしていく上で
とても参考になります。
「目先」にとらわれず、「長期の視点」で「仕事の本質」を考えていく、真面
目で硬派のメルマガです。購読申し込みは、こちらからぜひどうぞ!
http://www.mag2.com/m/0000230023.html
小田一哉さんのプロフィール
http://ameblo.jp/oda-sr/theme2-10006799554.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ メルマガ名 『毎週3分で、資産運用の成功に導くメルマガ!』
■ 発行人サイト http://www.bfsc.jp/
■ 発行人 びとうファイナンシャルサービス(株)
投資助言・代理業 関東財務局長(金商)第905号
■ 発行責任者 尾藤 峰男(びとう みねお)
米国CFA協会認定証券アナリスト
日本証券アナリスト協会検定会員
1級ファイナンシャルプランニング技能士
日本FP協会CFP認定者
■ ご意見・ご感想 info@bfsc.jp
※ このメールは、お名刺の交換や弊社への資料請求、また弊社のメルマガ登
録をされた方へ、お役に立てる情報をご提供させて頂く事を目的としています。
メルマガの配信停止をご希望の方は、大変お手数ですが、このメールへの返信
または、info@bfsc.jp まで、「不要」とご記入のうえお送りください。
(重要事項)
・内容については、万全を期しておりますが、その内容を保証するものではあ
りません。また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、発行人
は一切の責任を負いません。投資に関する最終的な決定は、利用者ご自身の判
断でなさるようにお願いいたします。
・メール本文・データ等の著作権は、発行人に帰属します。
・本メルマガの内容を引用する際は、出典を明記してください。
Copyright (C) 2012 Bito Financial Service, Co., Ltd. All Rights Reserved.
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━